和を纏う女

着物を普段着にしていたのはいつ頃まででしょうか

わたしの祖母は明治の終わりの生まれですが、ほとんど着物に割烹着でしたね

母は昭和一桁の生まれですが、冠婚葬祭や入学式卒業式に着物は着ていましたが日常は洋服でした

わたくしは生涯片手に余るくらいです💦

ツイッターで着物が好きで自分で作るために裁縫教室に通う小学生の記事を見つけました。そこでも絣の着物に草履に白足袋😵

洋服はいろいろなフォルムで変化を出せますが、着物は基本四角い布をつなぎ合わせたものでフォルムは円柱⁉ですよね

和服のどこにおしゃれを仕込むかで、個性が際立つ★

センスの良さ、風流、粋、古風、革新的で勝負をするなら断然和装!

街中で颯爽と軽々と着物を着て歩いてるなんてかっこいいだろうな

大股で裾をはだけて歩くのはどうかと思うけど、下品でない限り時代に即した進化した着物でもいいと思う

いきなり着物は無理でも、草履か下駄をはいてみたいと思う今日この頃です

早く春にならないかなぁ~🌸

ガラスの初老時代

50代後半、もうすぐ還暦

とってもナイーブです

人生のあれやこれやを思い煩って

ため息ついたり途方に暮れたり

まだ若いのか、もう年なのか

いろいろ考えても埒が明かない

目の前の仕事を

コツコツ頑張るしかないんだなぁ

続けることも

やめることも

どっちも難しいです

求む、奇人変人

帝国ホテルがホテルじゃなくなる⁉

開業130周年の老舗も生き残りをかけ

客室を月36万円でアパート化

何かにぶち当たったとき

斬新なアイデアが欲しいと思うんです

誰も考えつかないような

最初は笑われそうな

実現不可能と思われるような

次元を超えた発想

最近、常識とか当たり前とかみんな同じとか

蕁麻疹が出るんだよね

どっかに宇宙人👽いないかなぁ

書き入れ時

最近は障子のあるお宅も少ないと思います

昔は年に一度は張替えをしていました

はがす役はたいてい子どもで

ここぞとばかりにボコボコ破っていましたね

一家の年中行事でした

なので商売人の立場からすれば

障子紙が売れる時期、があったわけです

バレンタインにチョコ

クリスマスにケーキ

節分に恵方巻き

などは「創られたブーム」かもしれませんが・・・

生活様式の変化、社会構造の変化、人々の意識の変化などで

姿を消す文化、伝統、慣習、風習があるのも致し方ないのでしょうか😓

「儲けるためにアクションを起こさなくてはならない」

至極もっともな意見でございます

ところで

先日の地震、みなさま大丈夫でしたか

どうか被害が最小限でありますように

春色って何色

今日は小春日和の一日でしたね

春の足音も聞こえてきそうです🌸

先日、色鉛筆を買いに行きました✐

なんと100色入りが贈答用に好評なんだとか

絵を描くので絵具で色づくりをします

絵具の量を微調整しながら、これだ!という色味に出会うとワクワクします😊

色に関しては社長のほうがプロで

品のある紫は?と聞けば

青と赤とピンクなんですね~

100色の色味も興味があるし使ってみたいけど

たぶん自分の求める色は重ねて作るんだろうな~

もうじき色とりどりの花が咲き始めますね

今年は街中に観光地に、色彩豊かに賑わいが戻りますように

楽しい週末を💕

帰ってきた女将

みなさま、ご無沙汰しております!

長~い冬休みを頂きましたが

意を決してブログを再開することに致しました🎊

以前のようにぶっ飛んだ内容は書きませんが😓

少しでもお役に立つ、心温まる記事を投稿していきたいと考えております😊

余談ですが、ぶっ飛び暴走ブログは私個人のブログに移動いたしました

告知はできませんが興味ある方はメッセージください

たぶんいないと思いますが・・・・(^-^;

さてさて

この度オンラインショッピングに出品させていただきました

「あきたづくし」で検索できます

本日めでたくご注文のお品を配送いたしました!!

嬉しいですね~というより

お客さまに喜んでいただけるかなぁ、とドキドキ💕

商品を買ってもらう、というのは

予想以上に大変なことですね

もっと勉強せねばφ(..)

明日は「建国記念の日」です

なぜ『の』が入るんでしょうかね~

一説によれば

2月11日が日本国の始まりだという根拠がない、という意見があり

ならばとりあえず建国を祝う日にしましょう、という

苦肉の策💦

なにしろ日本の始まりは神話ですもんね

明日は当社お休みです

ではまた✋