感謝の気持ち

今年頂いた賀状は少なかった

今年で最後です、という一文が添えられたものもあって

来年以降はもっと減るのでしょうか

新年の挨拶は平安時代の文例集にも見られます

同じように室町時代には初詣の原型がみられます

年賀状・初詣が現在のスタイルになったのは

明治時代からのようです

1873年(明治6年)の官製はがきの発売

鉄道網の発達

言ってみれば、商業化とともに、です

しかし、形は違っても

新年の挨拶はお世話になった人への感謝の気持ち

初詣は年神様への感謝の気持ち

それさえあればいいのではないかと思います

お正月にゴロゴログダグダしすぎました😅

なかなかエンジンがかかりません

熊に代わって冬眠中!!😪

旧年中はご愛顧いただき誠にありがとうございます

心より感謝申し上げます

今年もよろしくお願いいたします